「京大生ファミリーイベント」を開催しました(2024年10月19日)
2024年10月19日(土)、京都大学基金「京大生ファミリーイベント」を開催しました。
本イベントは、「孫の日」(10月第3日曜日)にちなんだ特別企画として、京都大学基金にご寄付をいただいている京大生とそのご両親、ご祖父母の3世代でキャンパスライフの雰囲気や、大学でどのような授業が行われているか体験していただくものです。当日はあいにくの雨模様でしたが、約80名の方々にご参加いただきました。
特別授業では、野生動物研究センター教授の三谷曜子先生に講師を務めていただきました。テーマは「海獣類の⽣態と保全 〜共に⽣きる未来を描く〜」。
海をフィールドに海棲哺乳類の生態について研究する三谷先生。今回は主に「シャチ」にスポットを当て、海洋生態系の高次捕食者としての生態を紹介いただきました。キラーホエールと呼ばれる彼らの捕食方法や母系の群れで暮らす様子などに、参加者たちも興味深そうに耳を傾けていました。
アンケートでは「地球環境の変化の中で、海棲哺乳類がいかに人間と共存していくか、という難しい課題設定のもと研究されていることに感銘を受けました」「家族と一緒に授業を受けられる貴重な機会で、楽しく学ばせてもらいました」といった声をたくさんいただきました。
今後も、京大生とそのご家族に喜ばれ、本学とのつながりを実感できるような企画を実施していきますので、京都大学と京都大学基金をよろしくお願いします。