「西田哲学トークイベント」開催のお知らせ
京都大学は2024年6月、世界的にも著名な哲学者である西田幾多郎の思想と、西田哲学を基盤とした哲学者の集団、京都学派の研究を支援するため、「西田哲学-千本基金」を設立しました。 基金設立から1年を迎えるにあたり、複雑な課題が山積する現代において、世界の変革期を生きた西田と京都学派の哲学の重要性をあらためて問い直すイベントを行います。
「生きた哲学」である西田哲学を第一人者が読み解きながら、他分野の専門家との対話を通して思考を深め、現代を生き抜く知恵を見出していきます。
2025年は西田幾多郎没後80年にあたります。イベントを通じて西田哲学の普遍的価値を再発見し、現代社会が直面する諸問題に対する新たな視座を提供します。
【イベント概要】
◎日時 2025年5月23日(金)19時00分~20時30分
◎場所 代官山蔦屋書店 3号館 2階 イベントスペースおよびオンライン(Zoom)
◎登壇者
上原麻有子(京都大学文学研究科 教授)
長谷川祐子(キュレーター、京都大学経営管理研究部客員教授、前金沢21世紀美術館長)
浅見 洋(石川県西田幾多郎記念哲学館長)
先着順での受付となりますので、お早めにお申し込みください。
▼詳細・お申し込みはこちら
https://store.tsite.jp/daikanyama/event/humanities/46223-1150430316.html
イベントチラシはこちら
をご覧ください。
「西田哲学-千本基金」についてはこちら
をご覧ください。