REPORT
活用報告
京都大学基金では、支援者の皆様からいただいた寄付金を
「新たな知や価値の創造」「次世代を担う人材育成」など本学の教育研究のために活用しています。
また、京都大学の未来のために、運用してその運用益を教育・研究活動の充実に活用できるよう
運用原資の拡充を目指します。
京都大学基金 2023(令和5)年度収支状況
収入
42億 6,639万円
大学全体のため
10億 3,947万円
プロジェクト支援
32億 2,692万円
支出
22億 2,541万円
大学全体のため
11億 7,889万円
プロジェクト支援
10億 4,652万円
残高(2023年度末)
593億 1,326万円
2023年度受入件数
37,306件
(京都大学基金を通じた受入のみを集計し、四捨五入しています)

活動報告
京都大学基金の概要や運営、受入総額や2023(令和5)年度の活動状況などを取りまとめた『京都大学基金活動報告書』を発行しています。
こちらをご覧ください。
CFプロジェクト(Create the Future Project)の支援状況は
こちらをご覧ください。
創立125周年記念事業の活動報告
2022(令和4)年は京都大学創立125周年記念の節目の年であり、皆様からいただいたご寄付を活用し、学生サポート、国際交流の推進、研究者支援、起業家・ベンチャー支援などのさまざまな事業を展開してきました。新たな知やイノベーションの創造、次世代を担う人材育成などの取り組みは、125周年後も続いていきます。
活動報告書は
こちらをご覧ください。
奨学生・研究者の声
各種奨学金制度やプロジェクトによりさまざまな支援を受けている学生や研究者の声をご紹介します。
広報誌・基金だより
京都大学基金が発行する「広報誌」や、多様な分野で活躍する卒業生をはじめ京都大学ゆかりの方々の声を掲載した「基金だより」をお届けします。
過去の取り組み
学生のチャレンジを支援するプログラムや、企業からの寄付による奨学金制度など、これまで京都大学基金が実施してきた取り組みを紹介します。