GENERAL PURPOSE FUND
経済学部百周年記念事業基金
京都大学経済学部100年の伝統を継承し、さらなる飛躍を目指して
京都大学経済学部は、1919(大正8)年に設立された、日本の大学で最も長い歴史を持つ経済学部の一つです。100年近い歴史を通じて、多数の著名な研究者を輩出し、経済学の発展に大きく貢献してきました。また、個性的な実業界のリーダーや各方面で活躍する優れた人材を送り出してきました。
経済学部では、2019(平成31)年に創立百周年を迎えるにあたって記念事業基金を設立し、さまざまな事業の実施を計画しています。これらの事業は、経済学部の卒業生や縁の深い方々とともに100年の歴史を回顧し今後の展望について語り合う機会として、また、経済学部の将来を担う大学院生や若手研究者たちの国際的飛躍の契機とすることを狙いとしています。
本基金は、百周年記念事業の実施だけでなく、経済学部における教育と研究環境の整備を支援することを目的としています。
次世代の主役である学生・若手研究者たちが、日本ひいては世界の経済学の発展をリードする研究者として、あるいは、現代社会の多元的な課題の解決に経済学の専門的知識をもって取り組む職業人として活躍できる。そのための基礎を築くことを目指します。

後方は2001(平成13)年竣工の法経東館

基金の使途
項 目
内 容
経済学部百年史編纂
百年史の編纂にあたっての取材・制作費
百周年記念事業の実施
記念事業にかかる必要経費
国際研究集会の支援
大学院生・若手研究者を対象とした国際研究集会の開催
教育・研究設備の充実
経済学部・経済学研究科における教育・研究設備の整備
若手研究者の支援
若手研究者の海外派遣費用等の研究経費
大学院経済学研究科・経済学部ホームページは
こちらをご覧ください。