GENERAL PURPOSE FUND
京大アイスホッケー部活動支援基金
アイスホッケー部の支援を通じた
心身共に逞しい人材の育成を
京都大学アイスホッケー部は1934(昭和9)年に創設され、戦前や戦後間もない時期はインカレの常連校でした。1983(昭和58)年以降も4度、インカレに出場しています。
部員の多くは未経験者ながら、大学入学後に練習や試合を生で見、そのスピードと迫力に圧倒されて部の門を叩きました。
現在、関西学生リーグの上位校は北海道出身者など経験者で固めた強豪私大がひしめいていますが、その一角を崩しインカレ出場常連校となれるよう、日夜練習に励んでいます。

アイスホッケー部の運営費は、スケート場のリンク使用料と部員の移動にかかる交通費、防具等の備品代などがほとんどを占めています。部費のほかOB・OGからいただいた寄付金で賄っています。
非経験者主体の部の場合、他条件が同じであれば、氷上の練習時間の長さが成績に大きく左右しますが、現在の財政状況では、氷上練習時間を増やすことは困難です。
そこで今回、アイスホッケー部の運営を資金面で応援いただくための本基金を設立しました。

皆様からいただいご寄付を財政的な支援に活用することで、部員がアルバイトに長い時間を割くことなく部活動と勉学の両方の時間を確保できるようにします。さらに、氷上練習時間を増やすことにより成績向上を目指すとともに、アイスホッケー部の活動を通し、心身共に逞しい人材を育成していきます。
基金の使途
項 目
内 容
活動環境の充実
施設整備、レース・練習用の備品整備、その他活動環境の充実スケートリンク場使用に関わる費用
部室の整備改修
その他、アイスホッケー部の活動環境の充実に資するもの
活動助成費
合宿・遠征に関わる費用
練習・試合に関する消耗品・備品購入に関わる費用
広報活動など部活動に関わる費用
コーチなどへの謝金や交通費に関わる事項
その他、アイスホッケー部の活動強化に資するもの
寄付募集事務
寄付依頼活動
事業報告(会計報告、アイスホッケー部の活動報告など)
その他、寄付募集に関わる経費
京都大学アイスホッケー部ホームページは
こちらをご覧ください。