GENERAL PURPOSE FUND

桂図書館基金

未来へつなげ! オープンサイエンス拠点として理工系研究を推進!

 桂キャンパスでは、工学研究科・工学部の教員・学生に加え、多数のプロジェクトの研究員等が教育・研究活動を行っており、独創的な研究や高度で魅力ある教育を実践するとともに、産業界とも協働して創造的な先端科学技術を社会に提案していく研究拠点を形成しています。
 
 この桂キャンパスに、2020年春、桂図書館が開館します。桂キャンパスに初めてできる単一の図書館であり、理工系の特色を生かした全学図書館機能を分担します。
 これまでの図書館機能の枠を超え、豊富な電子ジャーナルを含む理工系資料の収集・保存・発信の中核となり、京都大学の理工系・科学技術をコアとしたグローバル・イノベーション支援拠点としての機能を担います。

 


 多くの時間をそれぞれの研究室で過ごす学生をはじめとした桂キャンパス所属者にとって、桂図書館は「新しい発見と交流の場」として大きな期待を集めており、桂図書館のより一層の環境の整備と維持を図るため、本基金を設立しました。
 本基金を活用し、学生・教職員・研究者のキャンパスライフをより充実させるとともに、理工系アーカイブの充実、活発なオープンサイエンス活動の促進を通して、地域や社会との情報拠点を構築し、地域全体のイノベーションを推進していきたいと考えています。

基金の使途

項 目

内 容

教育・研究支援

学生、研究者の協働の場となるリサーチコモンズ(※)等の環境の整備
図書資料(電子媒体も含む)の充実
※学生・研究者が自由に議論できるスペース

環境向上支援

貴重書庫や開架書架の増設などの整備

若手研究者支援

オープンサイエンスを推進する若手研究者の支援

京都大学図書館機構ホームページは
こちらをご覧ください。

大学全体への寄付に関する詳細に関しては
こちらをご覧ください。