GENERAL PURPOSE FUND

メディカルイノベーション人材育成基金

次代を担うメディカルイノベーターを育成

 医療・ヘルスケア領域におけるイノベーションを加速するためには、最先端の研究開発と社会実装を担う卓越した人材を育成することが喫緊の課題です。
 「メディカルイノベーション大学院プログラム」は、そうした人材育成システムの構築を目指し、医学研究科、薬学研究科、iPS細胞研究所、トップレベル研究拠点プログラム(WPI)ASHBiが連携して立ち上げたもので、医学研究科、薬学研究科の大学院生を対象に、選考を経て履修者を決定しています。
 
【プログラムの特徴】
1.基礎研究から成果の社会実装までカバーする先進的な産学連携の教育研究体制を構築します。
2.学生の多様なニーズに対応できるように、多彩なプログラム担当教員を配置し、若手メンター教員によるきめ細やかな研究指導を行います。
3.世界トップレベルの研究実績及び歴史のある産官学連携のノウハウを有する関係部局と連動し、国内外の研究機関や産官と協働した研究体制を敷いています。
 





 プログラムでは、学生が多様なバックグラウンドや興味・関心に応じて、系統的な医学知識と高度で独創的な研究力を修得すること、そして、国内外の産官学の第一線の人材と交流することにより、次世代医療の社会実装に向けた俯瞰的な視点を涵養することを目的としています。
 その達成のために、異分野との共同研究、海外研究機関への派遣等の研究支援、インターンシップ等のキャリアパス支援を実施することが必要です。また、学生が経済的な不安を抱くことなく、教育研究に集中して取り組むための経済的支援も欠かせません。

 今回創設した本基金をもとに、プログラムで学ぶ優秀な学生に経済支援を行い、 安心して学修と研究に集中できる環境を用意するとともに、独創的な研究を後押しし、最先端の医学知識と研究力を備えた博士人材を育成します。
次代を担うメディカルイノベーターの育成のために、皆様のご支援を賜りますようお願い申し上げます。

基金の使途

項 目

内 容

教育研究支援

優秀な学生が教育研究に専念するための経済的支援
学生が立案した異分野共同研究の支援
海外派遣・インターンシップの支援

京都大学メディカルイノベーション大学院プログラムホームページは
こちらをご覧ください。

大学全体への寄付に関する詳細に関しては
こちらをご覧ください。