GENERAL PURPOSE FUND

旧制第三高等学校基金

三高に関する貴重な資料を守り、精神を引き継ぐために

 京都大学大学文書館は、京都大学の歴史に関わる各種資料の収集、整理、保存、閲覧および調査研究を行うため2000(平成12)年11月に設置され、現在、約16万件の歴史的資料を所蔵しています。そのうち旧制第三高等学校(三高)関係の資料は約1万件に上ります。

 三高は1869(明治2)年、化学・物理の学校として大阪に開局した舎密局(せいみきょく)を始まりとし、その後、1889(明治22)年に京都に移転、1894(明治27)年に第三高等学校の名称となりました。以後、戦後の教育改革の中で京大に統合されるまで、三高は歴史と多様な文化を持つ京都において独自の「自由の学風」を育て、傑出した人材を輩出してきました。

 大学文書館は、舎密局の開局135年を記念して、2003(平成15)年2月から1年にわたり、財団法人三高自照会と三高同窓会の協賛を得て、「三高展」を開催、約100点の資料を展示しました。この企画展を機に、三高卒業生やご家族の皆様など多くの関係者から、貴重な資料を寄贈いただいたことから、当館は旧制第三高等学校基金を創設しました。ご寄付による支援体制をもとに、三高の貴重な資料の収集、保存、展示等を行い、三高の精神を末永く後世に継承していきます。

基金の使途

項 目

内 容

資料収集・保存

三高に関する資料の受け入れ・整理・公開

調査研究

三高の歴史に関する調査研究活動

広報教育

三高の歴史に関する企画展・テーマ展などの制作・運営

旧制第三高等学校基金ウェブサイトは
こちらをご覧ください。

【これまでの活動報告】

 京都大学に隣接する吉田山上に建つ「紅もゆる」歌碑苑は、2013 (平成25)年5 月に三高同窓会が解散するにあたり、京都大学に寄贈されました。
 この歌碑苑は、本学の前身の一つ、第三高等学校卒業生の同窓会である三高同窓会の90 周年記念事業として製作され、1958 (昭和33)年5 月に完成除幕式が行われました。以来、三高同窓生の心の故郷とされ、吉田山を訪れる一般の方々にもランドマークとして親しまれています。
 歌碑苑の石碑に刻まれている「紅もゆる丘の花」は、第三高等学校の寮歌「逍遙の歌」の1 フレーズで、この「逍遙の歌」は今でも本学の学生に広く歌われています。
 2022(令和4)年度においても、旧制第三高等学校基金を使用させていただき、「紅もゆる」歌碑苑の清掃作業を実施し、歌碑苑の維持管理に努めています。


大学全体への寄付に関する詳細に関しては
こちらをご覧ください。