GENERAL PURPOSE FUND
教育研究支援・社会貢献活動のため
京大らしい教育、京大ならではの研究、京大にしかできない社会貢献のために
大学の使命は教育、研究、そして社会貢献です。京都大学は1897(明治30)年の創立以来、自由の学風のもと「独創的な発想」を何より大切にしながら、新たな学問の世界を切り拓いてきました。その歴史と伝統の中で、傑出した多彩な人材を数多く輩出し、優れた研究成果を社会に還元することで社会や時代の要請に応えてきました。

しかし、国立大学を取り巻く環境は厳しさを増しています。国内の18歳人口の減少をはじめ、学生獲得をめぐる国際的な大学間競争の激化、大学教育に対するニーズの変化など、目まぐるしい変化の中で難しい舵取りを迫られています。そうした状況において、京都大学が世界最高水準で、かつ自主独立した自由な教育研究活動を拡充するためには、独自の財政基盤を安定させる必要があります。その礎の一つとして、2007(平成19)年に設立したのが「京都大学基金」です。
京都大学基金は、京都大学が目指す「グローバルな視点を持つ、タフで賢い学生」の育成、若手研究者の萌芽的研究領域への挑戦サポート、自然・人文・社会科学の多岐にわたる分野で成果を出せる研究環境の充実、本学の学術資源をもとにした社会貢献活動に活用していく予定です。

基金の使途
項 目
内 容
教育支援
日本人学生・留学生混住型の寮などの施設整備
給付型奨学金の支給
語学留学や研究留学などの留学費用の支援
海外からの留学生への奨学金支給や生活支援
挑戦する学生の自主的な活動のサポート
研究支援
自由で最先端な研究環境の整備
若手研究者の海外の学会への派遣
社会貢献活動
公開講座・講演会の開催
研究成果の全世界に向けての発信