GENERAL PURPOSE FUND

化学研究所創立100周年基金

世界に卓越した化学研究拠点の形成とさらなる発展に向けて


100周年PR動画は
こちら

100周年特設サイトは
こちら

 化学研究所は、「化学に関する特殊事項の学理および応用の研究を掌る」を設立理念として、1926(大正15)年に設置された京都大学初の附置研究所です。
 この設立理念を時代に応じて実践しながら、化学を物質研究の広い領域として捉え、基礎的研究を重視しながら物質についての真理を究明してきました。そして、卓越した総合的化学研究拠点としての特徴を活かした研究教育を展開することで、広い視野と高度の課題解決能力を持った人材の育成に努めています。
 長い歴史を振り返り、先人の化学研究に対する高い理念と熱い思いを鏡とし、セントラルサイエンスとしての化学のさらなる発展を目指すべく、「京都大学化学研究所 創立100周年基金」を設立しました。2026年10月30日には、記念事業として「記念式典・記念講演会・祝賀会」を行い、またその前後の10月7日〜11月29日の2カ月間には京都大学総合博物館にて「京都の化学・化研の歴史」と題して、京都大学化学研究所 創立100周年記念特別展を開催する運びとなっています。
 本基金は、こうした100周年記念事業の実施だけでなく、博士後期課程大学院生のためのリサーチフェロー制度の充実、学生や若手研究員の海外派遣の支援、広報活動の拡充など、研究・教育環境の整備、国際交流の活性化のために活用します。
 100周年、さらに次の100年を見据え、化学研究所の研究活動を一層活性化し、研究成果を通した社会貢献を目指して、研究・教育活動に邁進していきます。



基金の使途

項 目

内 容

教育支援

教育研究関連施設の整備や設備の充実
博士後期課程大学院生のためのリサーチフェロー制度の充実

研究支援

若手研究者の支援・育成事業
学生や若手研究員の海外派遣の支援、国際交流の活性化

社会支援

社会・地域との連携、公開講演会等の開催
化学研究所史料展示室「碧水舎」での歴史資料公開・貴重史料の整理・保存、広報活動の拡充

記念行事支援

化学研究所創立100周年記念行事の記念式典・記念講演会等の実施
2026年10~11月における京都大学総合博物館での特別展の開催

京都大学化学研究所ウェブサイトは
こちらをご覧ください。

【これからの活動予定】

京都大学総合博物館にて特別展開催
2026年10月7日(水)〜11月29日(日)
「京都の化学・化研の歴史」
~京都大学化学研究所 創立100周年記念特別展~

【これまでの活動報告】


公開講演会実施
2024年12月17日(火)
「京都の化学・化研の歴史」
~化学研究所 講演会 化研100周年記念事業に向けて~

創立100周年記念基金のフライヤー発行・配布

大学全体への寄付に関する詳細に関しては
こちらをご覧ください。