GENERAL PURPOSE FUND
京大ボート部活動支援基金
琵琶湖周航の歌で知られる「京大ボート部」の活動を支援
本基金は京大ボート部の広範な活動の支援を目的として設立しました。
京都大学ボート部は、前途ある人材の育成の観点から、
◆第1 ボート競技を通じて健康な肉体と健全な精神を養い、自立して社会に貢献する有為な人材を育成する。
◆第2 ボートを通じて人的交流を図り、豊かな人間性を育てる。
を活動目的に掲げています。
社会に広く知られる「琵琶湖周航の歌」。これは、琵琶湖周航中の三高ボート部員・小口太郎の作詞によるもので、京大ボート部の部歌となっています。


京都帝国大学設立翌年の三高水上大会を源流とする京大ボート部は、メルボルン五輪出場を慶應大と争った1956(昭和31)年の全日本兼五輪派遣決勝エイトをはじめ、2006(平成18)年の全日本選手権男子舵手つきペア優勝、2007(平成19)年インカレ男子エイト準優勝、2020(令和2)年インカレ男子舵手なしペア優勝など幾多の名勝負が語り継がれています。
現在も京大ボート部はインカレ優勝を目指し、瀬田河畔の艇庫にほぼ1年を通じて合宿を行い、朝まだ暗いうちから乗艇練習をするとともに、多くの遠征を行っています。

基金の使途
項 目
内 容
ボート部の活動強化(活動費助成)
レース・練習に関する消耗品・備品購入等の費用
合宿・遠征に関わる費用
広報活動等の部活動に関わる費用
コーチングに関する諸費用(指導料、交通費等)
ボート部の活動環境と安全の充実
環境と安全の確保に関わる費用
京都大学ボート部ウェブサイトは
こちらをご覧ください。
【これまでの活動報告】
皆様からご寄付いただいたご寄付は、2024(令和6)年度はスカルオール、スイープオールの購入および4-艇「新生」の整備費に使用しました。
オールはどちらもconcept2社製のskinnyオールを購入しました。Skinnyオールは通常のオールと比較してシャフトの直径が細いために明らかに風の抵抗を感じにくく、フォワード中にはオールの操作がしやすくなったことを実感しています。
今回の購入により、インカレをフルエントリーした時にも全クルーがskinnyオールを使用することが可能となり、どのクルーも他大学と同等以上のオールを用いてレースに臨むことができる環境が整いました。
4-艇「新生」の整備によって使用できる艇種が増え、練習のバリエーションも広がりました。4-は8+の次に速い艇であり、速い水への対応力を高めるうえで非常に有効です。新たな4-艇の導入によって、艇速の向上につながるような漕手の育成がより一層期待されます。

